同好会だより
2021年度活動報告【地域再生・地域活性化に東京農工大学の知的資源を活かすネットワーク】
同好会名 | 地域再生・地域活性化に東京農工大学の知的資源を活かすネットワーク |
---|---|
実施事項 | ◇オンラインセミナーの開催 1)日時:2021年6月19日(土)18時~19時30分 2)講師 : 上田 勉(農工S46) 3)講演題目:福島からの報告―復興とはいったい何なのか? |
報告者 | 淵野 雄二郎(農学S43) |
報告者コメント | (講演概要) 「東日本大震災と福島第一原発事故からまる10年、双葉郡では、今なお7市町村に帰還困難区域があって、約3万5千人が避難生活を余儀なくされている。帰還困難区域が解除されても、戻ってくる住民は多くない。その結果、地域・生業・学校・社寺・慣習・民族芸能等が次々に消えていっている。復旧・復興の建設や施設の新設には、多くの国家予算が投入されるが、これからの施設の管理費は、各自治体の持ち出しになる。人口減少と財政歳入減によって、将来は自治体の存続すら危ぶまれる。東京電力の為に、浜通りは中間貯蔵施設の設置を認めた。そして、福島第一原発の放射能汚染水の海洋放出が閣議決定されて、またもや浜通りは首都圏の犠牲になろうとしている。原発事故からの復興とはいったい何なのか?このことについて、皆さんと考えてみたい。そして、将来の展望について語り合えればと思います。」なお、このセミナーに出席された、からさわ地平君(情報H24)から都議選立候補の挨拶をいただきました。 |