最近の東京農工大学の様子や、懐かしい写真などを掲載しています。
今 | 昔 |
新型コロナ感染症対策で、「令和2年度卒業式・修了式」は規模を縮小して、府中キャンパス 農学部講堂で開催されました。出席者は各学科・各専攻の代表者
のみとなりました。来年度は通常通り開催できるように祈っております。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応の為、本年度の卒業式・修了式は中止になりましたが、府中地区の本館前では、本年度の卒業生・修了生が元気に記念写真を撮っていました。
![]() |
![]() |
演奏の様子は撮影禁止でしたので、受付の学生さんに集まって貰いました。
会場は満席状態でした。
会場:国分寺市立いずみホール(JR中央線西国分寺駅南口徒歩1分
日時:令和元年8月6日(火)・7日(水) 開場13:00 開演13:30
入場無料・途中入退場自由
平成最後の入学式でした
学長告辞
社会人の方も博士の学位を取得しています。
平成30年10月20日に、学部3年生の保護者の方々を対象とした大学主催のペアレンツデーが開催されました。
滝山理事長が、在学生に対する同窓会の就職支援活動など、同窓会活動について講演し好評を博しました。
現在も活躍の続く自動車部の画像ですが、古くから続くサークルの昔の画像がありましたら、ご紹介したいと思いますので同窓会事務局までお寄せくださると幸いです。
農学部正門のケヤキ並木も、東京高等農林時代にはまだ添え木があり、若々しくご幼少期といった感じでした。
今は、農学部のシンボルとして青年期を迎えています。歴史のある農工大で学べたことに誇りを感じる今日この頃です。
公務員研究セミナーが多くの県庁、国の機関や同窓会の同好部会である東京農工大学技術士会の皆様をお招きして、府中キャンパス第一講義棟で開催されました。
在学生の皆さんも将来の進路の参考にと、真剣にお話を聞いていました。
東京農工大学同窓会もい後援いたしました。
愛称はキューブ・・・現役学生・卒業生の窓口はこちらになります。
2017.9.13.撮影