一般社団法人 東京農工大学同窓会

2023.8.2 がんばる在校生

【150周年記念事業関連】「学生広報スタッフの任命」 ・・・学生広報スタッフとして活動する・・・

1874年農学部・工学部それぞれのルーツである農事修学場と蚕業試験掛が内務省勧業寮内藤新宿出張に設置されたことから、東京農工大学では1874年を創基の年としています。
2024年に創基150周年を迎えるにあたり、「東京農工大学創基150周年記念事業」の様々な取組を行っています。
https://www.tuat.ac.jp/outline/executive/tuat150/kikaku.html

これら関連企画の1つである学生広報スタッフに応募して、活躍している淡野結子さん(農学部地域生態システム学科3年)にお話しを伺いました。

淡野さん

3年生ということは、そろそろ研究室に所属するのでは?

淡野

専攻は森林科学プログラムで森林生態学の研究室を希望しています。もともとは水循環について興味がありました。

学生広報スタッフの募集は何で知りましたか?

淡野

去年の夏休みにオープンキャンパスのお手伝いをさせて頂いて、一緒に活動していた先輩から紹介されました。
面白そうだと思って、その場にいた同期3人で一緒に応募しました。

任期はいつまでですか?

淡野

卒業するまでです。

150周年という事の認識はありましたか?

淡野

広報スタッフの募集で初めて知りました。今は、150周年の時に大学にいられて良かったなと思います。

今の活動はどんなことをしていますか?

淡野

創基150周年記念事業のポスターやフラッグの作成に携わりました。         

これは淡野さんのオリジナル作品ですか?

淡野

150周年のロゴや公式キャラクターといった既存の素材を使いつつ、新たにデザインを加えて作りました。

農・工のイメージですか?

淡野

今までも緑は農学を、青は工学をイメージして使われていました。
農工大は、農学部と工学部という2つの学部だけで構成されている特殊な大学です。また、農工の融合分野の研究にも取り組んでいます。
そこで、この特殊性と融合分野に取り組んでいることや、これから2つの分野で色々なことができる可能性を表現したくて、緑と青が混在しているデザインを考えました。

放射状になっているのは、発展の可能性を表現しているんでしょうか?

淡野

左側を少し開けてその発展の可能性を表現しています。

ポスターやフラッグの作成のほかに何かやっていますか?

淡野

活動を通じて歴史も含めて多くのことを学ばせていただいています。具体的には、 150周年記念動画の作成を計画しています。
農工大の歴史に関する動画と、現在の農工大を発信する動画を作成する予定です。
もともと動画を作ることが好きで、作ることで得られることも多いと感じています。
福羽イチゴの栽培にも参加していて、朝講義に出る前に水やりなどをしています。多くのことができるようになって、視野が広がっている感じです。

イチゴの栽培って収穫するまでが大変ですよね?

淡野

水管理も大切ですが、病害虫の防除も大切です。色々な作業を通じて、収穫までのの過程が大事だと理解できました。
毎日が楽しいです。イチゴの栽培でも、毎日の変化を肌で感じることができますし、先生方や同期の人との交流も増えてよかったです。

150年という時を動画でどのように表現したいですか?

淡野

動画作成にあたって、昔の資料を見させていただいて画像で歴史を確認できたりしました。
動画を作成するには、多くの資料をコンパクトに盛り込まなくてはいけないので、結構考えなければいけません。

明治時代に絹織物は輸出品として日本の近代化に大きく貢献したと思います。カイコや繊維に関する研究を支えた農工大を誇りに思っていますが・・・

淡野

動画の構成についてはまだ決まっていないので、そのことが盛り込めるかどうかはまだ分かりません。
12月ころまでには方向性が決まると思います。

他にも農工大の香りを制定するようですが・・・

淡野

はじめ聞いたときはびっくりしました。新しくて面白いと感じています。

香りって忘れないですよね・・・

淡野

記憶がよみがえりますよね。

再来年、学部を卒業しますが・・・

淡野

早く社会に出て色々な人と出会って、視野を広げたいと考えています。
色々な人とかかわると、色々な人生を見ることができて面白いし自分の興味の幅も広がったりします。

本日はありがとうございました。広報スタッフの経験を生かして、今後も色々と人生を楽しんでください。

インタビューの様子

【編集後記】
インタビューを通して、淡野さんは素直だと感じました。色々な事象を自分の中に素直に受け入れて、しかも前に向かって興味を深めているようでした。
この経験が淡野さんの血や肉になってくれると、150周年を迎えた農工大も喜ぶと思います。
今後もたくましく活動を続けて欲しいと思いました。
こうほう支援室 池谷記