一般社団法人 東京農工大学同窓会

部会・支部だより

獣医学部総会【令和6年7月6日(土)】

開催場所 : 東京農工大学農学部2号館1階11番教室

参加人数 :  29名   本部派遣 : 金田正弘先生 

実施事項 

①令和5年度獣医学部会事業報告並びに収支決算(案)及び監査について 
事務局から説明があり、了承された。
②令和5年度獣医学部会収支決算の監査について
監事の古賀南可子会員より適切に処理されていた旨の報告があった。
③令和6年度獣医学部会事業計画並びに収支予算(案)について
事務局から説明があり、了承された。
④令和6年度研究・講演会について
事務局から本日(7月6日)14時10分から開催される旨の説明があった。
⑤獣医学部会の活性化について
事務局からこれまで通り獣医学部会便りを充実させていきたいと説明があった。ホームページにはデジタルコンテンツを増やしていく旨の報告もあった。
⑥大学の近況報告について事務局から報告があった。
⑦懇親会開催(本日(7月6日)17時より)の連絡があった。

幹事のコメント

獣医学部会では毎年総会を行っており、昨年度から対面開催が再開された。また、総会に続いて行っている研究講演会では3人の先生方から家畜衛生に関するご講演をいただき、HPを通して会員限定のコンテンツとして録画配信を行った。本年度は懇親会も再開し、活発な議論と共にOB間の親睦を深めることができた。今後とも様々な試みを通して、同窓会活動の活性化を行っていきたいと考えている。

金田 正弘(獣医H12)

静岡県支部総会【令和6年6月29日(土)】

開催場所 : クーポール会館(静岡市)

参加人数 :  35名  本部派遣 : 野村 義宏 先生

実施事項 

1 開会
2 会長挨拶
杉山 嘉英 会長(林学S52)
3 本部出席理事の御紹介
野村 義宏 教授 (農学部附属硬蛋白質利用研究施設)(農化S59)
4 総会
(1) 令和5年度事業報告
(2) 会則改定
(3)令和6年度事業計画
(4)その他
5 同窓会本部による大学近況報告
6 講演会
演題:ゼラチンとコラーゲンペプチドについて
講師:百瀬 好樹 様(農化H7)
7 懇親会
8 閉会

幹事のコメント

長らくお世話になってきた従来の会場が再オープンしたため、実に5年ぶりに慣れ親しんだ会場での開催でした。
同窓会本部の野村教授から大学の近況のお話を頂くとともに、恒例の会員による講演では、百瀬様からゼラチンとコラーゲンペプチドについてお話を頂きました。
コロナ5類に移行して1年、少し形も変わりつつも、コロナ前の生活に戻ってきた気がします。

連絡員 小松 鷹介(地生H23)

広島県支部総会【令和6年4月7日(日)】

開催場所 :  ホテルメルパルク広島

参加人数 :  20名(本部派遣含む)  本部派遣 : 大倉 茂 先生

実施事項 

支部総会(活動報告・会計報告・役員改選)

幹事のコメント

コロナの影響で昨年5月に延期開催した支部総会を徐々に年度末の3月開催に戻すべく、今年は4月に支部総会を計画。メール案内、Facebook掲載等効果で昨年と同じ20名が参加。当日は年度初めの休日ということもあり、コロナ禍では参加自粛だった県庁職員、マツダ社員の参加数が意外と増えず次回に向け平常時の繋がりの大切さを認識。総会では本部理事を兼任されている三宅支部長からの近況報告。懇親会前には全員で握手しながら顔と名前を記憶。懇親会では全員自己紹介と楽しい近況報告で歓談。来賓大倉先生も広島出身という事で大盛り上がり。記念撮影後、「広島県支部の発展と出席者の健康を祈念して」一本締めを行い楽しい同窓会を終了。

石田 一之(機械S59)