一般社団法人 東京農工大学同窓会

クラス会だより

・クラス会会員の名簿が必要な場合は、別紙「(様式1-2)同窓会員個人情報提供依頼」に必要事項を記入の上、身分証明書(運転免許証、健康保険証など)のコピーをつけて、下記同窓会事務局までお送り下さい。
・「クラス会だより」にクラス会の報告をする場合は「クラス会だより用書式」を使用して幹事のコメントは200~300字程度で内容は自由にご記入下さい。

東京農工大学同窓会事務局
〒183-8538 東京都府中市晴見町3-8-1
TEL.042(364)3328 FAX.042(335)3500
E-mail 

202会

開催日 令和元年8月26日(月)
開催場所 新宿東口 ライオン会館安具楽
クラス 農業生産工学科昭和41~45年卒の有志
参加者 14名
実施事項 年2回の集まり、お互いの近況を確かめ合い、和やかで楽しいひと時を過ごす。
幹事・報告者 幹事:大久保 允文(農工S41) 報告者:加藤 誠(農工S44)
報告者コメント 202会では、大久保幹事のお世話で、年2回の懇親会を新宿のこの店で開いています。 今回は“暑気払い”の会です。各自、近況の話をしますと、所定の二時間は瞬く間に過ぎます。また、皆さん、年相応のあちこちの不具合も持っておられるようですが、なかなか元気ものも多く、ゴルフの打ち合わせなど、しておられました。 習慣で朝の早い人が多く、散歩など、健康に心がけ、おいしい酒がいつまでも飲めるよう努力しておられます。 今回欠席された202会会員の井関善民氏(農工S41)はこの8月30日に逝去されました。冥福を祈ります。

農工大機械81会

開催日 令和元年7月27日(土)~28日(日)
開催場所 長野県諏訪郡原村  八ヶ岳山麓ロッジ
クラス 機械工学科S56年卒(S52年入学)
参加者 9名
幹事・報告者 阿部 典之(機械S56)
報告者コメント クラス全員が還暦を過ぎましたが、まだ現役で仕事が忙しい方もいて、少数でしたが、宿泊では6年ぶりのクラス会で、10年ぶりの八ヶ岳山麓ロッジに集まり親睦を深めました。
写真 後列左から 上原、辻田、表、山崎学、増田
前列左から 阿部、田巻、小山内、大野
当会は東京で不定期に懇親会を開催しているので、ご参加ください。
尚、クラスの方は連絡先を、幹事 阿部(abenori-58atmark.gifnifty.com)まで連絡ください。
atmark.gifを@に変更してください。

ポリメル会・卒業60年母校訪問報告

開催日 令和元年6月26日(水)14:00~16:00
開催場所 工学部、科学博物館他
クラス 繊化S34
参加者 市川次男、田中壯、新元清彦、新田吉博、林武志、土方昭光、森田良夫 7名
教職員 村上尚准教授、岩澤茉有子技術職員
報告者 林 武志(繊化S34)
報告者コメント  14時に科学博物館(旧本館)ロビーに集合であったが、定刻前に全員集合して各自が館内を見学した。我々は「繊維博物館」の名称が馴染んでいるが、見学してみると繊維以外の分野の展示が多くなっている。60年という時間で世の中が大きく変わったことを実感した。「生糸」「人絹」等の文字が懐かしい。織機等も展示され、週に一度は職員によって解説と運転が行われている。
 岩澤職員の案内で1号館の教室に入る。当然、現代の建築物であるから明るい静かな部屋です。岩澤職員が温かい緑茶を入れて下さった。
 続いて村上准教授から農工大学工学部の現状のお話があった。資料として立派な「GUIDE BOOK」と工学部応用化学科案内を頂いた。
「繊維化学科」は名称の変更があったが「応用化学科」に落ち着いた事は嬉しい。かつて大野泰雄先生が目指していた事が実現したのです。
 その後、村上准教授と岩澤職員の同行でキャンパス内を歩いた。
我々の知っている建物は、科学博物館のみです。木造の男子寮も跡形もなく、その位置さえ明確にならない。グラウンドは位置が変わらないので野球部やラグビー部で活躍した思い出話が出てきた。東門の位置は変わらないので懐かしい。「ここにあるモニュメントは名所です。」との事で記念写真を撮ってキャンパスを後にした。
 東小金井駅近くのファミリーレストランで会食をした。
落伍者もなく、しっかり歩けたのは嬉しかった。

工学部繊維工学科S45年卒業クラス会

開催日 令和元年6月6日(木)
開催場所 ①部 農工大学工学部見学ツアー ②部 新宿・魚民新宿本店
クラス 繊工S45
参加者 ①部 9名 ②部 15名
実施事項 ①工学部見学ツアー ②新宿・懇親会
幹事・報告者 川合豊彦・近内篤雄・木村憲行 報告者:田村誠一(繊工S45)
報告者コメント 前回開催時の計画(PLAN)どうり実行(DO)の2年振り再会です。 令和元年に相応しい新しい企画として卒業以来母校とは疎遠にて、半世紀振り工学部の見学でした。 正門前にて集合し同窓会・繊維有機材料部会長の千田氏のご案内で旧工学部本館利用の日本の繊維の歴史・科学博物館や卒研時使用の4号館等 昔のキャンパスの面影なく近代的大学に変身でした。
懐かしい…思い出のリマインドです(こんな環境で勉強・研究したかったです)。見学ツアー参加者は場所を新宿に移動し、懇親会から参加のメンバーと合流で近況報告情報交換 質疑応答と昔のパワーそのままの活気ある盛り上がりの会になりました。まだまだこれからです。次回の幹事役は太田 松永氏で田村アシストで計画と決めました。
集合写真 ①部(後列左から田村 西川 細沼 川合 近内  前列左から長谷川 太田 木村 星野)
②部 懇親会(後列左から太田 木村 山口 加藤 田中 笹沼 田村 大沢 長谷川 前列左から細沼 近内 川合 西川 松永 星野)

S46林学科宿泊クラス会

開催日 令和元年5月30日(木)~31日(金)
開催場所 静岡県掛川市「真砂館」ほか
クラス 林学S46ほか
参加者 15名
幹事・報告者 大越春司、和田均、横堀誠(林学S46)
報告者コメント 掛川市在住の大越さんのご尽力で、同市で宿泊クラス会を行いました。掛川城前での集合写真は前列左から渡部、大野、蓮尾、川口、大島、鈴木、大越、後列左から高橋、半田、井上、松本、佐野、和田、横堀、渡邉です。1日目の見学では、掛川城やクズ布の店を訪問し、夜は美しいホタル乱舞を観察、2日目は事任(コトノママ)神社の参拝、資生堂企業資料館、花鳥園の見学と、たいへん盛りだくさんの2日間でした。

獣医学科S30年ポプラ会

開催日 令和元年5月23日(木)
開催場所 台東区池之端 水月ホテル鴎外荘
クラス 獣医S30
参加者 6名(夫人の参加3名 計9名)
幹事・報告者 石坂 英夫(獣医S30)
報告者コメント ポプラ会は、卒業した30年7月をスタートに42回目(15年は2回・内3回はブラジル・ハワイ・中国で開催)となりました。平成4年からは毎年欠かさず開催しています。卒業して64年、24名中10名が逝去され今年の参加者は8名の予定でした、直前に体調を崩されたりで2名が不参加となりました。夫婦の参加が3名の計9名でした。会場のホテルは明治の文豪森鴎外の居宅があり「舞姫」を執筆されたゆかりの鴎外荘で開催、3時にチェックインし都内第1号の天然温泉で疲れを癒し遠く明治をしのびました。6時より8時までの宴会は会員からの近況の回覧や参加者の報告で懇親を深め、8時~10時まではポプラ会を開き大学から取り寄せた原酒麦焼酎を味わい盛り上りました。
来年は皆米寿を迎えるし、卒業65周年のお祝いの会として開くことを決め、幹事には恒成さんをお願いいたしました。今年参加出来なかった会員も、みんな健康を維持し元気になって参加しようと申し合わせ、楽しかった一夜を心にとどめ散会しました。
(写真:後列左より 恒成・中島・五明・市川・原・石坂、前列左より 恒成夫人・石坂夫人・中島夫人 )

令和元年度 マツダ(株)新入社員歓迎会

開催日 令和元年5月17日(金)
開催場所 えびすの宴
参加者 22名
実施事項 歓迎会(来賓挨拶・自己紹介・歓談)
幹事・報告者 石田  一之(機械S59)
報告者コメント 今年も3名の農工大卒業生がマツダ(株)に入社しました。毎年GW明けに五月病予防を兼ねて歓迎会を開催しています。現在、マツダ(株)には農工大OB/OGが55名勤務しています。今年は30名程度の参加を期待しましたが、働き盛りの世代のキャンセルが多くありました。一方、同窓会活動が活発な企業を訪問し卒業生と交流を図りたいと大学サイドからコンタクトあり、大学から岡山理事・副学長、大野企画課長、同窓会から池谷事務局長の3名に参加して頂きました。という事で、総勢22名でいつもの大宴会を開催。岡山理事から新入社員への激励、参加者全員『平成で一番楽しかった事』スピーチ、新入社員の『自己PR』スライド上映など、あっという間に楽しい120分間は過ぎお開き。その後、新入社員は優しい先輩に連れられ流川・薬研堀を下っていきました。

工業化学科S39年卒クラス会(卒業55周年記念普咲会)

開催日 令和元年5月15日(水)
開催場所 帝国ホテル
参加者 24名
実施事項 親睦 はとバスパノラマドライブ 江戸城本丸跡散策
報告者 甕 秀麿(工化S39)
報告者コメント 昨年暮、湯河原にて平成最後の普咲会(フサク会を改称)を開催(幹事、藤田氏)。湯に浸かり懐旧にふけったが、席上、来年は「卒業55周年」、記念パーティーを開こうとの声。3人(伊王野、町山、甕)の世話役を決め散会した。これを受け今回の開催に至ったが、当日は松山、広島、いわき、関西方面から同期生23名が参集、金子六郎先生(元物理化学教授、科学博物館館長)にもご臨席賜わった。先生は御年94歳大いに励まされた。重田氏の乾杯後、校歌を流し、野田氏の詩吟吟詠もあり若き学生時代が蘇えった会であった。2時間があっという間。再会を約し会場をあとにした。

環・資生産工平成10年卒

開催日 平成31年4月27日(土)
開催場所 新橋安曇野庵
クラス 環・資H10
参加者 15名
幹事・報告者 幹事 野口里美、中川信次、稲葉英毅
報告者 野口里美
報告者コメント 卒業から20年の経過を機にクラス会を開催しました。10名の卒業生と、笹尾先生、澁澤先生、酒井先生、大里先生、西村先生にご参加頂きました。卒業生は民間企業勤務や公務員、医療系、専業主婦など様々集まり、大変楽しい会となりました。今回連絡がつかなかった方、遠方につきご参加いただけなかった方も、次回ぜひご参加ください。次回は10年後くらいにまた開催できればと思いますので、連絡先が変更になった方は、都度同窓会事務局までご報告お願いします。

昭和43年入学農学科養蚕学科合同クラス会

開催日 平成31年4月6日(土)
開催場所 オールドステーション(東京駅)
クラス 農・養蚕S47・48
参加者 14名(農学科10名、養蚕学科4名)
実施事項 近況報告・意見交換を含めた親睦
幹事・報告者 鈴木 創三(農S47)
報告者コメント  農学は札幌、福島、京都の峰崎、松川、長に野村、田渕、峰松、根本、一郎・一男・創三の鈴木三兄弟?、養蚕は新井、伊藤、草野、堀が出席。全員が古希を迎える平成最後の年のクラス会を祝って開会の乾杯!図書出版の苦労、死おそるるに足らずとの説法、天国暮らしに入った幸せな心境、北杜の白百合の呼び出され電話参加等々、近況報告も百花繚乱!18:00に御披楽喜!!
 来年の合同クラス会は、「4月第2週の土曜日の午後」、令和2年4月11日(土)14:00~17:00、農工大農学部同窓会会館「武蔵野荘」で開催予定。

フォークダンス部OB会

開催日 平成31年3月9日(土)
開催場所 新宿アナナス
クラス 農工大学フォークダンス部
参加者 14名
報告者 古川 誠(環保S52)
報告者コメント 毎年恒例となりました農工大学フォークダンス部(FDC)のOB会を開催しました。 今年で5回目となります。年々参加者が増え、今回は14名と過去最多の参加がありました。
今回は幹事伴さんの人脈の力で、大先輩の水庭博さんや久しぶりの東野先輩、有賀先輩、そしてなんと、あのパートナー校の白梅学園からOBの渋谷さん、佐藤さんの女性陣も参加いただきました。 また、昨年から参加の後輩、植野さんの参加もあり、大変層の厚いOB会となり、若干話題は世代間ギャップも感じられましたが、そこは先輩後輩の固い絆で結ばれた我がFDC。
各位の現状や過去の想い出など語り合い大変楽しいひと時を過ごしました。
 特に水庭さんは造園工事業の功績により平成29年に黄綬褒章を受章され、これは大学にとってもまた我々FDCにとっても非常に嬉しく、誇らしくもあり、その話題でも多いに盛り上がりました。
白梅のお二人も昔と変わらぬ麗しさで、今までの男ばかりのOB会とは一味違った雰囲気ともなりました。
 さて、来年も3月第2週の土曜日を予定しましたので、この投稿をご覧になった諸氏は是非ご参加ください。 特に白梅OBの方々大歓迎です。
≪写真≫(前面左から永沢、植野、前田、古川、東野、水庭、佐藤さん、渋谷さん、前列左から北川、田部井、近藤、後列有賀、桑名、伴) 男性は敬称略

平成30年度バスケットボール部OBOG会

開催日 平成31年3月2日(土)
開催場所 東京農工大学 工学部体育館および生協
クラス バスケットボール部
参加者 23名
実施事項 納会およびOBOG会
幹事・報告者 岩見 雅人(バスケットボール部 顧問)
報告者コメント 2019年3月2日(土)に、東京農工大学バスケットボール部の平成30年度納会およびOBOG会を開催しました。
今回は2部構成とし、1部はOBOGとの合同練習会、2部は場所を移して工学部生協にて納会と懇親会を行ないました。総勢20名以上のOBOGとそのご家族、現役学生にお集まりいただき、活気に溢れた有意義な時間を過ごすことができました。
今年も例年通り、学園祭期間中(11月)にOBOG会を定期開催する予定です。今後もOBOGの皆さまと現役学生が交流する機会を設けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。