一般社団法人 東京農工大学同窓会

クラス会だより

工学部 数理情報工学科 昭和56年卒業同窓会

開催日 平成30年11月17日(土)
開催場所 新宿プリンスホテル
クラス 数情S56
参加者 23名
実施事項 懇親会、近況報告
幹事・報告者 五十嵐智、林努、志村隆則
報告者コメント 今年度、数理情報工学科の2期生が全員還暦を迎えました。これをトリガにした区切りの同窓会です。久々の同窓会でしたが、すぐに学生時代に戻ったように、和気あいあいの雰囲気になり、1次会と2次会を合わせて約4時間、楽しい時間を共有できました。各自の近況報告では、今後のビジョン、仕事、自由時間、趣味、健康、介護や家庭の問題等いろいろな報告があり、一人の持ち時間を大幅にオーバーする盛り上がりでした。来年以降、定期的に同窓会を開催する約束をして散開となりました。

農業生産工学科S43年卒同期会

開催日 平成30年11月9日(金)
開催場所 府中キャンパス及び府中「歌行燈」
クラス 農工S43
参加者 13名
実施事項 卒業50周年記念親睦会、校舎訪問(3号館)、キャンパス(学園祭)散策
幹事・報告者 速水洋志、大泰司正之、宮原正利、渡辺彰
報告者コメント 農学部学園祭の初日、2018年11月9日農学部正門前にて、お忙しい東城先生に出迎えていただき、昭和43年卒業から50周年の同期会が始まりました。懐かしい3号館の教室で、大学の近況や地域環境システム学科を構成する農業環境工学などの関連部門、学生寮の状況などについて説明をいただきました。今回は、農業土木と農業機械の両専攻合同で行うこととし、残念ながら3名が鬼籍に入られましたが、22名中13名の参加がありました。農学部本館の農工大科学博物館分館の見学、出身サークルの模擬店巡りなどの後、府中駅に再集合し「歌行燈」にて、それぞれの半世紀を振り返りつつ、卒業以来という方もおられ、時空を超えた熱く楽しい語らいのひと時を過ごし、再会を期して散会しました。

卒業50年目の江ノ島クラス会

開催日 平成30年10月29日(月)
開催場所 江の島ニュー向洋
クラス 繊工S43
参加者 14名
報告者 佐藤 俊彦(繊工S43)
報告者コメント 繊維工学科昭和43年に卒業して以来、50年目のクラス会を平成30年10月29日に国家公務員共済江の島ニュー向洋で開催しました。
前回クラス会から20数年来の久しぶりの再会、卒業以来の初参加の人など14名出席。
皆さん古希を過ぎて、すっかり好好爺になってしまい誰だか分からない同志でしたね。
それでも面影や性格は学生の頃と変わらず懐かしい…。
宴会の2時間はアッと言う間に過ぎ、部屋の二次会も深夜まで盛り上がり大変楽しい一時を過ごしました。
次回クラス会は2020年4月下旬桜の季節に青森県むつ市下北で、大平君のお世話により「プラザホテルむつ」で開催する予定です。

以下、クラス会出席者の近況一言メモ
青木:京都工繊大で学位取得、大阪大学客員教授で研究指導。
阿部:会社技術顧問の仕事と鎌倉の地で写経、鎌倉彫などの文化生活を嗜む。
牛山:病を抱えて仕事やボーイスカウトのボランティアに励む。
大平:青森県下北のむつ卸市場の相談役で活躍中。
栗田:夫婦円満の秘訣は積極的に家事協力。
鈴木彰:毎月、沖縄石垣島の別荘でスキューバダイビングとボランティア活動。
鈴木泰彦:顧問弁理士の仕事、空手、酒は現役続行中。
松本:腰を痛めながら散歩、卓球に夢中。
森平:縫製事業のビジネスで東南諸国や中国を飛び回る。
山田:在宅の仕事を続けながらカメラやテニスを楽しむ。
山中:趣味の隠居生活を満喫中。
和田:小学生少年サッカーチームの指導者に生きがい。
佐藤雪枝:70才で特許庁を卒業し、専業主婦と趣味の両立。
佐藤俊彦:水耕栽培で「うまみ野菜」の開発。全員一致?によりクラス会終生幹事を拝命。
欠席者
禿:元気です。皆さんによろしく。
旧姓小林祥子:皆さんによろしく。軽井沢の別荘で一人暮らし。
滝澤:皆さんに会いたいが仕事休めません。東青梅の自宅で蕎麦屋「雲水」営業中。
計報:瀬戸山幸一君、昨年10月1日逝去。クラス会を一番楽しみにしていました。
写真:大学1年次の農工祭の模擬店で(左)、江の島ニュー向洋の庭で(右)

製糸学科古希のクラス会

開催日 平成30年10月27日(土)
開催場所 140周年記念会館「エリプス」
クラス 製糸S46
参加者 21(内3名先生) 名
実施事項 参加者各自の近況報告、写真撮影、二次会
幹事・報告者 花輪正明、三木茂、溝口正伸、・報告者溝口
報告者コメント 当日は、朝のうち小雨が残るも晴れ上がり好天となりました。九州から2名、山形、石川、福井、和歌山、滋賀の遠方より懐かしい顔ぶれが集まり約半世紀ぶりの再会を喜び会いました。4名の物故者に黙とう後、再会と健康を祝して乾杯、エリプスの美味しい調理を頂き宴会をスタート。各自の近況報告では現役の仕事の事、家族の事、毎日の生活状況等これからも元気に楽しく暮らすノウハウも語られました。科学博物館見学では、当時の機械、設備、資料を見直し考え深い物がありました。二次会は駅の近くで15名参加、次回卒業50周年で再会する約束で無事解散となりました。

余燦会(農芸化学43年卒業)クラス会

開催日 平成30年10月25~27日
開催場所 長崎・五島(福江島)&長崎市内
クラス 農化S43
参加者 14名
幹事・報告者(〇) 白井玄爾、永野量彦(〇)、玉城 武(農化S43)
報告者コメント 結束が強くほぼ定期的に東京でクラス会を開いて来たが、卒業50年の区切りに計画しました。長崎出身でその後県庁を勤め上げた白井玄爾君の予てからの要望をうけ、前回の大相撲見物クラス会で実行を決定しました。そして昨年末、彼が下調べまで行って、五島訪問を中心とした、詳細な計画提案をもとに実現したものです(その後五島は世界遺産に決定)。
遠路且つ、メンバーにはいまだ現役並みの者が5名ほど居り、日程決定には苦労しましたが、現地集合・解散(二泊三日)という計画で、仲間の半数以上が参加、更に夫人3人の合流が花を添えました。例年をしのぐ大きな台風もおさまった好天に恵まれ、長崎港から100km高速フェリーの往復は快適でした。
島内はレンタカー3台に分乗、遣唐使が最後に離れた美しい海・教会・東シナ海の絶景の夕日と共に、海の幸を味わいました。長崎市内でも中華街会食、中心地“よっそう”の茶碗蒸しで盛り上がり、自由解散しました。前日到着懇親会組、同フライト4名の遅刻・フェリー駆け込み騒動、夫婦旅行計画組、市内観光継続組などバラエティーある行動となり、大いに親睦を深めると共に優しい土地柄を知ることができました。携帯電話、PCメールに助けられたことを実感したイベントでした。一方、長旅の健康不安、仕事の都合のために参加断念した仲間が生じたのは残念でした。(永野記)
写真:長崎・福江島の岐宿の魚津ケ崎にて

昭和53年卒業農業生産工学科第3回同窓会

開催日 平成30年9月29日(土)、30日(日)
開催場所 千葉県一宮 「一宮シーサイドオーツカ」
クラス 農工S53
参加者 13名
実施事項 1泊しての同窓会、ゴルフ(台風で中止)
幹事・報告者 浜口 憲一郎(農工S53)
報告者コメント 卒業40周年で還暦を過ぎ、3回目となる同窓会を開催しました。当日は想定外の台風24号の来襲で帰れなくなりそうな3名がキャンセルとなりましたが、26名中13名が集いました。
前回から9年が過ぎ、風貌に変化が現れたものの、気質は変わらない仲間と楽しい一時を過ごしました。測量実習や卒業旅行などの写真に当時の懐かしいヒット曲を軽快にアレンジしたスライドショーを肴に盛り上がり、参加できなかったメンバーにも電話をかけ、みんなが元気でいることが確認できました。
次回は、2年後に三重県の榊原温泉での再会を約束し、台風の風の中散会となりました。

工業化学科・化学工学科 S42卒業クラス会

開催日 平成30年8月29日(水)
開催場所 新宿「響き」
クラス 工業化学科・化学工学科 S42卒業クラス会
参加者 8名(クラス会当日の世話役メンバー)
実施事項 工業化学科・化学工学科 S42卒業クラス会 (工化・化工S42) の振り返り
幹事・報告者 石井 昭一(工化S42 工化院S44)
報告者コメント 工学部の応用分子化学科同窓会誌に 「卒業50周年記念クラス会及び卒業50年を振り返って」を投稿し、発刊された(Molucule No.26 2018..3)ので、それを酒の肴にして暑気払いを兼ね、振り返りの同期会を開きました。
皆、いまだに、忙しい人たちですが、スケジュールを合わせて集まることができました。
卒業50周年記念クラス会(平成29年5月18日小金井キャンパスにて)当日の出来事や、その後の出来事など話は尽きませんでした。次回はゴルフ場にて再会するということを決めて散会しました。

写真前列右から 石井(昭)、松本(俊)、斎藤、成瀬、安藤、三島、金山、藤森 各氏

昭和47年入学 植物防疫学科 クラス会

開催日 平成30年8月26日(日)
開催場所 第一ホテル両国
クラス 植防S47入学
参加者 14名
実施事項 懇親、近況報告等
幹事・報告者 佐竹 章(植防S51)
報告者コメント この度、卒業以来6回目のクラス会を開催しました。最近の5年間は定例会化していますが毎回クラスの半数近くの皆さんに出席いただいております。当日は近年にないほどの厳しい暑さにもかかわらず、各自の近況や最近の話題などについて大いに盛り上がり楽しい一日となりました。
次回は初めて長野県で行うこととなり、名所旧跡巡りに加え地元の美味しい食べ物など幹事さんが様々な企画を練っています。ぜひ多くの皆さんの参加をお待ちしております。
なお今後は、東京近郊とクラスメートの出身地を交互に開催地とすることで了解されたので申し添えましす。

蚕学研究室 祝 黄色先生喜寿パーティー

開催日 平成30年8月25日(土)
開催場所 新宿
クラス 蚕学研究室
参加者 13名
実施事項 黄色先生喜寿お祝い、親睦、近況報告 
幹事・報告者 河本 聡子(蚕糸H5)、楠 賢木子(生産H7)、和田 順子(生産H7)
報告者コメント 私たち、蚕学研究室の恩師の黄色先生が今年、喜寿を迎えられます。
そこで、研究室出身の4学年が合流し、黄色先生を囲んで喜寿会を開きました。仕事の都合で准教授横山先生、数名の欠席者がありましたが、お祝いの詞や近況報告など楽しい会となりました。
黄色先生の変わらぬ楽しいお話のおかげで一瞬で研究室での生活に戻ったようで、懐かしい話に花が咲き、とても楽しい時間を過ごすことができました。

硬式野球部後援会 2018年度OB戦

開催日 平成30年8月4日(土)
開催場所 東京農工大学工学部グラウンド
参加者 卒業生30名、現役生20名
実施事項 毎年恒例。昼に現役VSOBの野球の試合。夜に懇親会。
幹事・報告者 山口 陽三(H9電情)
報告者コメント  命の危険さえあると言われた暑さの今年の夏。その猛暑の中にも硬式野球部OBが今年もまた小金井グラウンドに集まりました。現役VS OBの一戦はOBが先制して前半を2-0とリード。近年になく息詰まる展開になりました。最後は、春の4部リーグ戦10試合で100点以上をたたき出した現役側が逆転を果たしましたが4-2の辛勝と、いい試合になりました。場所を移しての夜の宴会も盛り上がりました。
 また、長く会長を務めてこられた和田伊知朗先輩(昭和58年植物防疫学科卒)が任を降り、下里友則君(平成9年物質生物工学科卒)が新しく会長に就任しました。
 OBのみなさん、来年もご参加、お願いします。特に新会長周辺の世代の方々、よろしくお願いします。
http://www.yozonet.com/noko_baseball_ob/

平成30年度東京農工大学林務関係同窓会

開催日 平成30年6月30日(土)
開催場所 「函館海や川越店」(川越市脇田町7-1)
クラス 林学科、環境保護学科、環境資源学科、地域生態システム学科
参加者 14名
実施事項 近況確認、親睦
幹事・報告者 田畑 琢己(林S62)
報告者コメント 埼玉県内の林務関係者の同窓会です。昨年に続いての開催となりました。最年長者は林学科を昭和52年に卒業した同窓生から今年入庁した新規採用職員まで幅広い年齢層でした。

農業生産工学科昭和44年卒業生クラス会

開催日 平成30年6月29日(金)~30日(土)
開催場所 全国設計事務所健康保険組合熱海リフレッシュセンター
クラス 農学部農業生産工学科(農工S44)
参加者 12名+ご夫人2名
実施事項 懇親
幹事・報告者 幹事:藤木信秀氏、日下康彦氏・報告者:加藤 誠 
報告者コメント 一昨年に引き続き、クラス会を行った。参加は、12名の同窓と2名の奥さんでした。29日(金)の17:00までに、現地集合。隣接するゴルフ場にて、日下さん、奥澤さん、木原さんと竹本さんはゴルフを楽しんでから集合。18:00頃から夕食をとりながらみんなで近況を21:00頃まで語った。部屋を移して、飲み会を23:00頃まで過ごした。30日(土)は、朝食、記念撮影後、解散。
おおよそ10名はセンター近隣のMOA美術館を訪問(シルバー入館料1400円)。当日は常設展示以外に、光琳の作品展も併設され、久しぶりに、目の保養ができた。美術館の別邸の館で抹茶も楽しむことができた。梅雨の合間の晴天に恵まれ、久しぶりに同窓と楽しい時間が過ごすことができた。