クラス会だより
第1回 養王田正文研究室同窓会
開催日 |
令和7年4月12日(土) |
---|---|
開催場所 | キンプトン新宿東京 |
クラス |
生命院H14~H19 |
参加人数 |
9名 |
報告者 | 三澤 宣雄(生命院H15) |
報告者コメント |
2024年度末でご退官されました養王田正文先生の新しい門出を祝して、2025年4月に第1回目の「養王田正文研究室同窓会」を新宿にて開催しました。その前の月に吉祥寺にて養王田先生のご退官記念祝賀会が盛大に開催され、その際に集まった研究室の黎明期に学生時代を共に過ごした有志数名で同窓会を企画した次第です。 |
農学部農業生産工学科S44年卒クラス会
開催日 |
令和7年5月29・30日(木、金) |
---|---|
開催場所 | 保養施設 熱海リフレッシュセンター |
クラス |
農工S44 |
参加人数 |
15名(内、夫人3名) |
幹事・報告者 | 幹事 藤木信秀 日下康彦 竹本偉三郎 ・ 報告 加藤誠 |
報告者コメント |
当日17:00現地集合。当施設は、すでに3、4回、竹本さんの尽力により利用させていただいている施設で、みんな交通も勝手知ったる場所で、時間通り集合できた。この2月には、同窓の馬場真嗣さんを亡くしました。二年の間に、肺がん、前立せんがん、帯状疱疹など、病気を抱える人が増えてきた印象である。これでは、クラス会を毎年開催し、互いの健康を励ましあわなければならないようである。 |
フォークダンス部OB会行いました
開催日 |
令和7年5月3日(土) |
---|---|
開催場所 | 地鶏「匠」日本橋店(東京駅八重洲) |
参加人数 |
15名(農工大10名、白梅短大5名) |
幹事・報告者 | 古川 誠(環保S52) |
報告者コメント |
2年ぶりの開催となり、総勢15名のOB方々が集まりました。農工大フォークダンス部は、従来、小平にある白梅学園短期大学とパートナー校を組んでおり、今回は5名の白梅OBの方々にも参加いただき、当時の部活動や合宿の思い出、そして夫々の近況を語りあいながら和気あいあいとした雰囲気の中で3時間過ごすことができました。フォークダンス部員同士でご夫婦となった夫妻もご参加いただきました。 |
EA昭和58年同窓会
開催日 |
令和7年4月19日(土) |
---|---|
開催場所 | 日本橋「まえ田」 |
クラス |
農工S58 |
参加人数 |
14名 |
幹事・報告者 | 太田 和男、南木 好樹・南木 好樹 |
報告者コメント | 昭和58年に卒業、学びを共にした農業工学科の同窓会を開催しました。 一昨年11月に続き、還暦過ぎでの2度目の開催。前回、卒業後初めての開催にて顔認証が難しい友もいましたが、今回は皆、落ち着いた雰囲気。 今回、関東近郊の声掛けとさせて頂き14名の参加。遠方の友、ごめんなさい。EA58、皆、第2、第3の人生を謳歌、元気にしております。 趣味はゴルフ、釣り、スキューバダイビング、家庭菜園などさまざまにて、大学時代と変わらず、皆アクティブ人生を送っていますよ。 次はゴルフ大会やろうとの話もほぼ固まり、今後の楽しみも増えました。3次会まで語らいが続き、次回の再開を約束。皆、少し若返っての散会となりました。 |