一般社団法人 東京農工大学同窓会

クラス会だより

西ヶ原寮41会

開催日 平成30年6月29日(金)
開催場所 紀州鉄道「熱海ホテル」
クラス 西ヶ原寮S41卒 
参加者 8名
実施事項 懇親・近況報告
幹事・報告者 若尾 俊雄(製糸S41) 小山 邦彦(電気S41)
報告者コメント  2017年6月に「西ヶ原寮歌」を録音して伝統歌に加えて頂きました。この経緯をクラス会便りにyoutubeを貼り付けて投稿しアクセス状況を見ていました。ところが2017年10月に載せて9ヶ月経過しましたが、アクセス数は十回程度しかありませんでした。これはyoutubeを限定公開としたこともありますが、同窓生の方々もこのクラス会便りをご存じない方も多いので、このような結果になったのと思います。また、工学部唯一の西ヶ原寮歌が伝統歌から漏れたのは農学部に比べて後輩に十分に継承されていなかったためと思います。
 我々「西ヶ原寮41会」では伝統歌に掲載されなかったことが悔やみきれなかったため、直ちにCDを作成して事務局に送り伝統歌に追加して頂きました。
最後の寮生も75才を超えました。ぜひお知り合いの元寮生に西ヶ原寮歌が伝統歌に登録してあることを周知して頂きたいと思います。
 終わりに昭和40年に撮影された寮生一同の写真に寮歌・歌詞などを加えて下記のyoutubeに載せています。元寮生の若かりし頃や懐かしい友人を見つけてください。
https://youtu.be/ETcLOmqgjgk

農学部昭和39年卒同期会

開催日 平成30年6月16日(土)
開催場所 50周年記念ホール
参加者 30名
実施事項 近況と情報交換、懇親会
幹事・報告者 板橋久雄・上田淳治(農S39) 、久保田昭彦・上野徳也(農工S39)、
矢崎潤一・中村圭一(林S39)、笠義介(林産S39)、中山峯雄(農化S39)、
吉澤重克(獣医S39)
報告者コメント 卒後30年の節目を契機に始まった同期会も、3年ごとの開催で6回目を迎えました。卒業者131名中、参加者は30名でしたが、久しぶりの再会を歓こび、情報交換と懇親の楽しいひと時を過ごすことができました。
次回は不確定ながら、各科幹事の皆さんと連携を維持し、会員との密接な関係を保ち続けていくことで一致しています。(報告者 上田)

電気科S47年入学第6回クラス会

開催日 平成30年6月9日(土)
開催場所 東京農工大学140周年記念会館「エリプス」
クラス 電気S51
参加者 15名
幹事・報告者 塗 健治(電気S51)、藪 暁彦(電気S51)
報告者コメント

昭和47年に電気工学科に入学した私たちのクラス会は、今年で6回目となります。今回は、小金井キャンパスにある東京農工大学140周年記念会館「エリプス」3階のホールをお借りして、まだ陽の高い正午から1年ぶりの宴会を開きました。農工大は私たちの在学中に100周年を迎えましたから、エリプスは卒業して約40年後に建てられた建物ということになります。こうした場所でクラス会を開くのもいいものです。なにしろ土曜日だった当日は、1階の食堂が休みだったため全館貸切状態! 集まった15人はなんの遠慮もなく、近況報告やまだ大学生だった40年以上前の昔話に花を咲かせることができました。ちなみに、前もって頼んでおけば食べ物やアルコールなど飲み物も出してもらえます。エリプスでの3時間の懇親会(宴会?)はあっという間に過ぎ、そのあと在学中にお世話になった電気科研究棟などキャンパス内を散策してクラス会は解散しました。ちょうど梅雨入りしたばかりの頃でしたが、雨に降られることもなく、楽しい時間を過ごすことができました。

昨年もこの「クラス会便り」で紹介しましたが、電気科S47年入学組のホームページを立ち上げました。以下、URLです。
http://tat47ers.oldage.jp/
ホームページは誰でもご覧になれます。また、昭和47年入学であれば、工学部他学科の方も近況を投稿できます。希望される方は、上記ホームページよりご連絡ください。

農業工学科昭和54年卒同窓会

開催日

平成30年6月2日(土)~6月4日(月)

開催場所 御徒町「キッチンさくらい」、那須塩原市「マウントビュー那須」
クラス 農工S54
参加者 25名
実施事項 前夜祭、同窓会、亡き同級生の7回忌追善供養
幹事・報告者 又木 雄二(農工S54)
報告者コメント 卒業後、40年近くが経過し、同級生のほとんどが定年退職をしたことから、平成12年以来の本格的な同窓会を開催しました。
6月2日は、御徒町で前夜祭を行い、17名が参加。3日は、那須高原に移動し、板室温泉での入浴やロッジを借り切っての大BBQ大会を行い、こちらも17名が参加しました。4日は、旧馬頭町に眠る同級生に線香をあげに行きました。
卒業以来の再会者もいる中、お互いに近況を報告し、宮城の魚介、鹿児島の肉などを味わいながら、酒を酌み交わすうちに気分は学生時代に戻り、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 

東京農工大学電気工学科昭和41年卒同期会

開催日 平成30年6月2日(土)
開催場所 東小金井駅前 居酒屋 さかなや道場
クラス 電気S41
参加者 17名
実施事項 懇親、近況報告、終了後、工学部キャンパス訪問
幹事・報告者 来間 繁(電気S41)
報告者コメント 2年に1回開催している同期会を工学部キャンパス近くの居酒屋で行った。
23名に声を掛け、出席者は17名でした。近況報告と懇談の楽しい会となりました。終了後に工学部キャンパスを訪れ、同窓会事務局長のご案内を頂き、科学博物館にて明治初期の紡績機の実演等を見学。キャンパス内の各学科の近代的建物をみながら、大きくなった樹木に囲まれた学びの園に、50年前を思い起こしながら、時の変化に驚くとともに今回のキャンパス訪問を満喫しました。

 

W70同期会古稀記念総会

開催日 平成30年5月25日(金)
開催場所 東京農工大学同窓会50周年記念会館ホール
クラス 農学部林産学科S45年卒業(含S41年入学)
参加者 10名
実施事項 懇親・近況報告(含:副学長のお話)
幹事・報告者 西浦忠輝(代表・報告者)、安斎文夫、齊藤五郎 <以上林産S45>
報告者コメント 2年に1回開催している同期会を、全員が古稀を迎えた今回は「古稀記念総会」として、午後2時から母校で開催しました。
27名のメンバーのうち出席者は10名でしたが、恩師を含む多くの欠席者から近況が寄せられ、情報交換と懇談の楽しい会となりました。
今回は特別に岡山副学長から「東京農工大学の近況」の演題でお話しを頂きました。活発な質疑応答もあり、古稀を過ぎて母校へ愛校心が更に増したように思います。
二次会は「ビッグエコー府中並木通店」に場所を移しての飲み放題と懐メロ(我々にとっては青春歌)の3時間。午後8時半には2年後の再会を約して散会しました。

 

マツダ(株)2018新入社員歓迎会

開催日 平成30年5月11日(金)
開催場所 広島市 えびすの宴
参加者 26名
実施事項 農工大卒 新入社員歓迎会
幹事・報告者 石田 一之 (機械S59)
報告者コメント GW明け金曜日に、毎年恒例5月病予防を兼ねて、マツダ(株)新入社員歓迎会を開催しました。今年は、新人5名中途2名の入社あり、更には中国電力の1名、県職の1名を招待して、総勢26名の大宴会を開催。新人には自己PRビデオを宿題として与えて、余興タイムは大変盛り上がりました。個性的な新人達に先輩達は驚きつつも、頼もしさを感じて、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

電気工学科(2期生)S42 クラス会

開催日 平成30年5月7日(月)
クラス 電気S42
参加者 14名
実施事項 近況報告・親睦
幹事・報告者 岡田 正久(電気S42)
報告者コメント 我々工学部電気工学科2回生は昭和42年3月に卒業いたしました。同期生は36名でした。
ちょうど我々が社会に出て第一線より退き定年退職をしたころを見計らって 平成22年5月 横浜で第一回の同期会を開催いたしました。当時連絡が取れそうな同期生30名に呼びかけ21名が参加いたしました。偶数(隔年)年ごとに、気候のよさそうな、5月の連休直後に開催することにし、この同期会を42年卒から「42電工会」と名付けました。
その後 回を重ね今年(平成30年)5月7日 第5回「42電工会」を開催し全国から14名が横浜に集いました。健康堅持方法、日常の生活ぶり、旅行、趣味のスポーツ、参加出来なかった同期生の消息等々の話で盛り上がりました。次回 東京オリンピックの行われる2020年に元気で再会できることを祈願し散会いたしました。

農学科S39入学クラス会

開催日 平成30年4月26日(木)
開催場所 江ノ島 岩本楼
クラス 農S39入学
参加者 11名
実施事項 ①藤沢えびね・やまゆり園見学 ②宿泊のクラス会 ③鎌倉散策
幹事・報告者 村山 尚(農S43)
報告者コメント 「卒業50年の節目のクラス会を湘南で」という提案があり、NPO法人藤沢えびね・やまゆり園の主催者である冨田君に相談、「えびね」の咲く頃が良いということになった。江の島は誰もが一度は訪れる観光地だが「弁天小僧菊之介」ゆかりの岩本院(現:岩本楼)に泊まる機会はなかろうと思って企画した。50年の歳月で仲間の学識と経験に益々磨きがかかり、夜遅くまで、昨今の農地行政、諫早湾干拓に関する考察等、かつての「農ゼミ」が展開された。翌日は折からの修学旅行の生徒さんに交じり、お爺さんの鎌倉名所巡り。長谷観音、鎌倉大仏、鶴岡八幡宮を拝観。皆さんまだまだ元気。

 

昭和43年入学農学科養蚕学科合同クラス会(S47,48年農学科・養蚕学科卒)

開催日 平成30年4月14日(土)
開催場所 オールドステーション(東京駅)
クラス 農・養蚕S47・48
参加者 17名(農学科12名、養蚕学科5名)
実施事項 近況報告・意見交換を含めた親睦
幹事・報告者 鈴木 創三(農S47)
報告者コメント  京都の長氏が13:10には一番乗り!鈴木(奥田)一郎終身事務局長とビールを飲み始め、田渕、遊佐、鈴木(小沢)一男、佐藤(田中)久江、草野、富田、峰松、池浦(吉川)、根本、新井、堀、野村、石森の各氏が次々と到着、順次飲みながら歓談だんだん。ヨットマン社長美留町氏?の来訪を全員が拍手で迎えた後、北杜の白百合or山桜の佐藤久江さんから「朋友関係50周年の金友合同クラス会」を祝って開会の乾杯!「50年前の入学式は4月17日」の言葉に一同、深く感銘!以来50年の朋友との再会を心から歓びあって、「中腰姿勢は辛い」などと呟く老紳士を真ん中の列にして、賑やかに記念撮影。その後も楽しい話、病気の話、思い出などが次々と話され、飲み放題のビール、ワインとともに、ビフテキなどのフルコースに舌鼓、懇談の華も満開状態でした。17:00に美留町氏による中締めの挨拶と乾杯と一本締めでひとまずはお開きとなりました。その後も朋友とお酒との別れを惜しむ?根本教教祖(今度はイスラム教を勉強中とのこと)ら諸氏8名が意見交換後、18:30に目出度く御披楽喜となりました。
 来年の予定表にご記入ください!農学科・養蚕学科合同のクラス会は「4月最初の土曜日の午後」、平成31年4月6日(土)14:00~17:00、東京駅のオールドステーションで開催予定です。

植防防疫学科S56入学同窓会

開催日 平成30年4月14日(土)
開催場所 アルカディア市ヶ谷 
クラス 植防S56入学 
参加者 19名
実施事項 親睦 近況報告
幹事・報告者 宇野明子・近澤洋平(植防S60)
報告者コメント 同級生17人が集まり、青木先生、寺岡先生にも参加していただきました。卒業して33年が経ち、みんな年は取りましたが、集まれば一瞬で若かりし頃に戻りました。少人数だったからこそ名前も顔も記憶にあり、懐かしい話に花が咲きました。お料理は年齢を考えて少なめにしておいたのですが、話に夢中で、案内の方に「生ものが傷んでしまいます…」と声をかけられるほどでした。一般教養の英語、有機化学、生化学など単位が取れなくて苦しんだ話はみんなおなじでした。先生から農学部の欅並木や本館の時計台の話を聞き、懐かしい風景が頭に浮かびました。あまり元気でない方もいましたが、次回は還暦になる頃、農学部生協で会おうねと約束して、お開きとなりました。