クラス会だより
昭和55年卒業 東京農工大 農業工学科クラス会
開催日 |
令和6年11月7日(木) |
---|---|
開催場所 | 兵庫県城崎温泉 西村屋ホテル招月庭 |
クラス | 農工S55 |
参加人数 |
20名 |
報告者 | 岡本(埜村)幸紀男、衛藤 哲郎、小西 富士男 |
報告者コメント | 昨年の山形かみのやま温泉に続き、今回は近畿地区の兵庫県城崎温泉にてクラス会を開催しました。 当日は、奥様同伴のメンバーも含め20名の参加となりました。 宴会は、今年亡くなった渡辺丈洋さんの奥様より差し入れされた静岡県島田市の銘酒「おんな泣かせ」での献杯で開始。 例年恒例となった鈴木氏の三味線演奏や各自の近況報告で盛り上がり2時間の予定を30分近く超過してしまいました。 その後、部屋に戻って2次会、各自が持ち寄った地元の銘酒に酔いしれました。次回は四国での開催予定です。 |
農業生産工56年卒同窓会
開催日 |
令和6年10月26日(土) |
---|---|
開催場所 | 50周年記念ホール |
クラス | 農工S56 |
参加人数 |
16名 |
報告者名 | 大河内 宏美(農工S56) |
報告者コメント | “元気な内に会いたいね!”。こんな声が集まって50周年記念ホールで39年ぶりの同窓会が開かれました。北海道から鹿児島までの16名が参集、高齢者枠に入った容姿の変化もなんのその、大学時代へタイムスリップしたようで大いに盛り上がりました。参加できなかった面々の近況も幹事から伝えられ、懐かしさもひとしお、楽しいひと時を過ごすことができました。 次回は、九州組が幹事となり開催予定。元気な再会を期待しています。 |
S51年卒農業生産工学科クラス会
開催日 |
令和6年11月7日(木) |
---|---|
開催場所 | KKRポートヒル横浜 |
クラス | 農工S51 |
参加人数 |
13名 |
幹事 | 川田 明宏(農工S51) |
報告者コメント | 51年卒農業生産工学科クラス会は、これまで持ち回りにより毎年メンバーの居住都府県各地で開催していましたが、コロナ禍により中断の後3年ぶりに昨年沼津で再開し、今回は横浜での開催となり、山手の港の見える丘公園隣接の施設で13名が参加しました。 来年は北海道での開催予定となりました。 なお、今回出席の立和田さんが黄綬褒章を受章され、このお祝いも併せて盛り上がった会合になりました。幹事及び投稿 川田明宏 |
農化47期第4ステージを楽しむ会
開催日 |
令和6年9月18日(水) |
---|---|
開催場所 | 東京駅 七代目卯兵衛 |
クラス | 農化S47 |
参加人数 |
14名 |
幹事 | 久米 賢次(農化S47) |
報告者コメント | 後期高齢者の声を聞く年齢になったので久しぶりに同期会を開催しました。 45名の内都合のつく14名(海外出張、旅行、遠方でインフル影響欠席の方は残念でした)が参加してくれました。参加した人は、前回と比較し、一瞬訝し気に顔を眺め面影から名前と符合させ、昔を懐かしみ、現況を語りあいました。 今回、事務局が学生時代に青焼きコピー担当で皆の試験対策に貢献した受講ノートの原本(江藤さん直筆で、農工大工学部卒の息子さんに親の勉学度証明?)を発見持参したため、50年以上綺麗なまま保存された青焼きの防虫性に感動。 参加者は互いにそれなりの人生を歩み学生時代・社会人・定年までを過ごし、これからの後期高齢者後の第4ステージを健康で楽しく過ごす指針(山岳会・花・地域貢献ボランティア、街オペラ、カントリーダンス、麻雀、ジオラマ造り、ジム通い、テニス、10km散歩、技術士現役・講演、量販店計量検査指導、八幡神社の総代等)を共有しました。 どこからもアクセスの良い場所の選定は、弁理士事務所の卒業を計画している江藤さんに、近況発表のスマホでの録音係を国分寺本町・南町八幡神社総代の宮寺さんに、室内が暗くて難儀した写真係を病気から寛解した斎藤さんに、面倒な会計を江藤・田中両名にお願いし、杖突事務局へのカバーとなり、元気エネルギー交換会ができました。なお、技術士の横山さんは、仕事で先に帰られたため写真には載っていません。 |
製糸学科46年卒クラス会
開催日 |
令和6年11月9日(土) |
---|---|
開催場所 | エリプス |
クラス | 製糸S46 |
参加人数 |
15名 |
幹事 | 三木 茂、花輪 正明、溝口 正伸 (報告) |
報告者コメント | 令和6年11月9日エリプスにて開催、15名の参加、女性が4名で華やいだ雰囲気で楽しくすごせました。当日は、農学部で農工祭が盛大に行われていました。工学部は、静寂な土曜日でしたが、エリプスだけが輝いていました。 能登半島の門前に実家がある山田氏から震災と豪雨被害の状況を報告書にまとめて頂き、説明を受けました。改めて被害の大きさ、特に住民の多くがメンタルの不調を訴えていることを知らされました。 クラス会としても彼に励ましのエールを送りました。 参加者全員の近況報告、三木氏のマジックショーの後、東小金井のインド料理屋で二次会をして来年も11月8日にエリプスで集合する約束をして、解散となりました。 |
志緑会(農業生産工学科S46入学)同期会
開催日 |
令和6年10月25~26日(金)~(土) |
---|---|
開催場所 | 宮崎県宮崎市 |
クラス | 農業生産工学科S50卒業(正確にはS46年入学) |
参加人数 |
11名 |
実施事項 |
ゴルフ、懇親会、宮﨑市内散策 |
報告者 | 馬場 一秋(農工S50) |
報告者コメント | 今年は宮崎県在住の野中清明君の幹事で宮崎市で開催。先発4名は懇親会の前に名門PHOENIX COUNTRY CLUB でプレー。左右に迫る林や深いバンカーと、毎年プロのトーナメントで使用するコースの厳しい「おもてなし」を受けました。しかし、スコアはともかくプレーは各自満足。 懇親会は野中君経営の居酒屋「ゆにわ」にて。新鮮な魚介や宮﨑名物チキン南蛮、他では味わえない創作料理を堪能しました。翌日は市内観光で最初は青島神社。2月にはプロ野球G球団が必勝祈願に訪れるシーンが放映されますが、ここだったかとファンは感動。絵馬も公開されていてエースS投手の目標は15勝。見事ピタリ達成でした。次いで鵜戸神社へ。青島もそうでしたが、海辺の絶景、奇岩と神社の建物に圧倒されました。磯料理の昼食の後、次回関西での再会を決定し散会しました。 |
昭和38年卒 農学科・農業工学専修クラス会
開催日 |
令和6年10月2日(水) |
---|---|
開催場所 | 農工大50周年記念ホール |
クラス | 農学・農工S38 |
参加人数 |
8名 |
報告者 | 小泉 銘册・稲葉 次郎 |
報告者コメント | 6年ぶりの開催。みな、年相応に老けてはきたが、気力は充実。 今回は同窓会事務局の紹介で本学の前事務局長、農学科の後輩でもある池谷氏にキャンパス案内をお願いした。60余年前に青春を過ごした名残を探して散策。その後の改革や発展の息吹を感じ、さらに天を衝くケヤキ並木、随所に残る大木に感動。学生の多さ、とくに女子学生と留学生が目立つキャンパスに隔世の感を抱く。 記念ホールでの一次会、近くの寿司屋での二次会と、時を忘れ、それぞれの歴史を語りあう5時間でした。誰ともなく、また集まろうとの声、来年10月2日の再会を期して家路についた。 “若き日の熱き想いが蘇るケヤキ並木と友の集いに” |
S59農業工学科卒 同窓会 in 上野・大阪
開催日 |
令和6年7月31日(水)・8月17日(土) |
---|---|
開催場所 | 上野、大阪難波 |
クラス | 農工S59 |
参加人数 |
6名、4名 |
報告者 | 大丸 広和(農工S59) |
報告者コメント |
1)2024年7月31日、秋田勤務の佐藤君が上京した日に合わせ、東京・千葉近辺の5名が集結しました。写真の右から、佐藤、小林、久野、大丸、奥村、三島の6名。 2)今回の幹事兼報告者である大丸が、お盆休み中関西に行った機会に、関西地域に住む同期を集めて楽しく飲みました。写真の右から、黒川(旧姓山田)、山本、モハマド・ホセイン・シャジャリ、大丸の4名。 |
工学部 数理情報工学科 2期生同窓会
開催日 |
令和6年9月28日(土) |
---|---|
開催場所 | ホテルリステル新宿 |
クラス | 数情S56 |
参加人数 |
20名 |
報告者 | 五十嵐 智、林 努、藤村 琢司、志村 隆則 |
報告者コメント | コロナ禍もあり、6年ぶりの同窓会です。前回は60代前半、今回は60代後半(高齢者の仲間入り)になり、容姿も変わりましたが、気持ちは学生時代のままで、一次会と二次会で約5時間近況を語り合いました。現役で仕事を続ける人、趣味やボランティア活動、スポーツクラブで体力維持に打ち込んでいる人、家事分担や家族との生活を優先している人、高齢者施設への入居を検討中の人、いろいろな考え方を共有できました。同窓会を継続するために、今回都合の悪かった人を優先した日程調整、開催間隔、幹事持ち回り、連絡網のLINE化等いろいろ提案があり、次回の開催を楽しみに散会となりました。 |
農工大機械81会クラス会
開催日 |
令和6年6月29日(土)30日(日) |
---|---|
開催場所 | 群馬県 伊香保温泉 千明仁泉亭 |
クラス | 機械S56(1977 S52年入学) |
参加人数 | 14名 |
報告者 | 阿部 典之(機械S56) |
報告者コメント | コロナ明けての久々の開催でした。年齢的に定年の時期で会社を退職するなどの変化がありましたが、卒業以来初めて会う方も含め、懐かしい面々が集まりました。皆さん学生の時と変わらず懐かしい話に盛り上がり、温泉、宴会、二次会カラオケを楽しみました。 今後もクラス会や、東京でのプチクラス会で会おうとして散会しました。 ※前列左より 小山内、玉木、石田、大野、増田、中列左より 山崎尚之、山崎学、後列左より 阿部、表、稲垣、山本、砂原、田巻、辻田 |
心を紡いだクラス会
開催日 |
令和6年6月8日(土) |
---|---|
開催場所 | 新橋(新橋亭) |
クラス | 製糸S54 |
参加人数 | 16名 |
幹事・報告者 | 小窪 信行(製糸S54) |
報告者コメント | 集合場所の新橋駅前SL広場に次々と旧友が到着するたびに、歓声があがり、会が始まる前から盛り上がりをみせていました。 6年振りのクラス会、中には卒業以来45年振りに参加する懐かしい顔も含め16名の集いとなりました。 一人ひとりの近況報告等を終え、最後に熱く語ってくれたIさんの3つの「キ」…「元気」「根気」「感激」を持ち続けようとの話に皆が感動させられました。あっと言う間に3時間が過ぎ、2次会を経ても話は尽きませんでしたが、次回の再会を誓い合い夜の停車場をあとにしました。製糸学科の心を紡いだ1日となりました。 |