一般社団法人 東京農工大学同窓会

クラス会だより

・クラス会会員の名簿が必要な場合は、別紙「(様式1-2)同窓会員個人情報提供依頼」に必要事項を記入の上、身分証明書(運転免許証、健康保険証など)のコピーをつけて、下記同窓会事務局までお送り下さい。
・「クラス会だより」にクラス会の報告をする場合は「クラス会だより用書式」を使用して幹事のコメントは200~300字程度で内容は自由にご記入下さい。

東京農工大学同窓会事務局
〒183-8538 東京都府中市晴見町3-8-1
TEL.042(364)3328 FAX.042(335)3500
E-mail 

農業工学科昭和54年卒クラス会

開催日

令和4年10月13日(木)~15日(土)

開催場所 石川県かほく市
クラス 農工S54
参加者 17名
実施事項 金沢市内観光、能登半島巡り、ゴルフ、湯涌温泉日帰り入浴、懇親会
幹事・報告者 黒田敏正・大澤豊昭・東城清秀・佐藤裕司・松田晴夫・宮崎昌宏・荒井一朗・永瀬良知・青山秀樹・小林宏康
報告者コメント

皆が年金世代(65歳超)に到達したことから、コロナ禍を横目で睨みながら幹事会を組織し、4年振りの開催を目指した。石川県の大澤君を現場監督に担ぎ上げ、参加希望の多かった日を採用し、幹事が木目細やかなメニューを用意。当日は天気と全国旅行支援を味方に付け、観光や酒浸りの中で今昔話に花を咲かせた。同時に、無念にも参加できなかった仲間に目配りすることも忘れず、家族に教えを乞うてLINEグループを構築し、宿宴会場と不参加者を繋ぐことにも成功した。これから孫らにはもう「酒は強いがITに弱い爺さん婆さん」とは呼ばせない。

昭和60年農学科入学生

開催日

令和4年10月1日(土)

開催場所 農工大50周年記念ホール 
クラス 昭和60年農学科入学生 
参加者 19名
幹事・報告者 鈴木 志おり(農学H1)
報告者コメント

卒業して30年超も経ちました。府中の町は大変貌していましたが、昨日までこの府中で会っていたような、また明日もここで会うのではないかと思えるくらいギャップない皆との会合でした。所在がつかめないクラスメートが10名ほどいます。ご連絡をお待ちしています。

平成を飛び越して40年ぶりの再会

開催日 令和4年5月21日(土)
開催場所 品川インターシティ 貸会議室
クラス 機械工学科&生産機械工学科昭和51年入学者 あるいは 昭和55年卒業者
参加者 30名
実施事項 お食事会&懇親会
幹事・報告者 田中隆、大沢洋(機械S55)
報告者コメント 40年ぶりに再会しようと同窓会名簿を頼りに連絡を取ってクラス会を企画。皆が楽しみしていた矢先にコロナ禍となり3年間の我慢でした。
やっとの思いでコロナ対策としてお食事と懇親会を完全に分離して開催。
北海道から九州までの男達30人が交通の便の良い品川に集まり、昔の話、最近の話と大いに盛り上がり、実に楽しく、刺激的なひとときでした。
古き良き友は有難いです。
予定の時間を大幅に延長したところで、来年もまた集まろうと固い約束をしてクラス会の一次会はお開きになりました。

工業化学科 大野研同窓会

開催日 令和4年5月17日(火)
開催場所 鎌倉
クラス 大野研究室(S39年~S57年)
参加者 14名
実施事項 墓参と懇親会
幹事・報告者 丸山 昭洋(工化S52)
報告者コメント

毎年、大野泰雄先生のお墓がある鎌倉にて同窓会を開いています。

このところ新型コロナの影響で見送りが続き、今年の5月に3年振りの開催に漕ぎ付けました。

例年大野研のOB、OGはもとより、大野先生の長女の陽子さんご夫妻、次女の薫さん、大野研の助手として活躍されていた佐藤さんも出席され、大野先生の墓参、蕎麦屋での懇親会に至るオープンな同窓会です。

今年は更に一昨年 農工大の共同獣医学科を卒業された薫さんの娘さん(大野先生のお孫さん)も参加され、そして大野先生の生誕100年の節目での同窓会となり一層 盛り上がりました。
新型コロナも終息し、来年も元気な再会が出来るよう願っています。

TUAT工化S47卒の親睦会

開催日 令和元年11月30日(土)
開催場所 日本橋 酒席いづみや
クラス 工化S47
参加者 19名
実施事項 親睦、近況報告
幹事・報告者 豊田 務(工化S47)
報告者コメント  卒業以来、年末に新宿で開催していましたが、現在は11月末の土曜日、東京駅周辺で12時から3時間飲み放題で開催しています。平成25年からは宿泊旅行も始め、令和元年6月2日-3日には水上温泉で開催、11名が参加、土合のモグラ駅や一ノ倉沢の散策を楽しみました。
 現在の親睦会は、5月末の宿泊旅行(約10名)と11月末の親睦会(約20名)と年2回開催しています。
 親睦会の名簿を作成、親睦会の案内と共に、遠方で参加できない方にもメールによる近況報告も行っていますので、登録を希望される方は幹事までご連絡下さい。
toyoda*rhythm.ocn.ne.jp (*=@マークに変換してください)

第2回シオノギ東京農工大同窓会

開催日 令和元年11月29日(金)
開催場所 個室和食 ほたる 北新地駅前店
クラス
参加者 19名
実施事項 親睦、近況報告
幹事・報告者 間中 敦史(応化H13)
報告者コメント

 2018年6月に第1回シオノギ東京農工大同窓会を開催し、本同窓会は発足しました。本同窓会はシオノギ内の人脈ネットワークで農工大OB/OGを探しており、現在は11名から構成されています。今後も継続的に親睦を深めたいと考えていますので、他にもシオノギの農工大OB/OGの方がおられましたら、ご連絡を頂ければと思います。

 2回目となる今回は同窓会から池谷事務局長にご参加頂き、農工大の近況について詳しくご紹介して頂きました。学生時代の記憶とは異なる、進化した農工大に触れることができました。その後は互いに近況報告し、普段は関わることがない社内の仕事についても理解を深めることができました。農工大OB/OGの方の活躍を改めて聞くことができ、とても刺激的な時間を過ごすことができました。

昭和39年度入学の林学科のクラス会

開催日 令和元年11月26日(火)
開催場所 新宿
クラス 林学S39入学
参加者 11名
幹事・報告者 小林三四郎(林学S47)
報告者コメント 昭和39年度入学の林学科のクラス会を、11月26日、新宿で開催しました。
11名の出席がありました。会場入口で、顔を会わせた時は、えっ、誰、状態でしたが会場に入って5分もしないうちに、すっかり学生時代に戻り、和気あいあいとした雰囲気になり、あっという間の2時間でした。
二次会は、カラオケボックスに席を変えたのですが、そこでも、まだ話が続き、歌など歌う状況になりませんでした。三次会まで流れ込んだ次第です。
大変盛り上がり、是非とも来年もう一度開催しましょうという事になりました。
同窓会事務局の皆様、おかげさまで、本当に楽しいクラス会を開くことができました。有難うございました。

昭和55年卒業 東京農工大農業工学科同窓会

開催日 令和元年11月9日(土)
開催場所 舘山寺温泉 ホテル九重 萩園の間
クラス 農工S55年他
参加者 19名
幹事・報告者 今枝達男(農工S56)、小西富士男(農工S55)、渡邉丈洋(農工S55)
報告者コメント 昨年の山口市での同窓会に引き続き、今年は浜松市の舘山寺温泉にて19名の参加を得て開催することが出来ました。宴会の2時間は、各自の近況報告、鈴木さんの津軽三味線等の演奏で瞬く間に過ぎ、次回を東北で開くことを決めてお開きとなり、ホテルラウンジでのチェロの生演奏やカラオケに興じた後は、部屋飲みが遅くまで続きました。今年の秋は東日本で豪雨災害がありましたが、当日は天候に恵まれ、前泊してゴルフをしたグループ、奥様連れの方、遠方からドライブしてきた人等、それぞれの楽しみ方をされていました。来年以降も同窓生のいる各地でこのような集まりを続けていきたいものです。

電気工学科 第5期 (S41) 入学クラス会

開催日 令和元年11月9日(土)
開催場所 東京駅 OAZOビル かこいや
クラス 電気工学科 S41入学 (S45卒他)
参加者 12名
実施事項 懇親会
幹事・報告者 栗原 利夫, 小林 喜一 ・山崎 広義 (電気S45)
報告者コメント  電気工学科 S41入学者のクラス会は高橋一彦君、右田守彦君が中心となり2012年秋に発足しました。しばらく隔年開催しておりましたが2018年からは毎年開催となりました。ところが2020年はコロナ禍で開催が出来ず残念ながら翌年に延期となりました。米寿までとは言いませんが喜寿の祝杯をクラス仲間と挙げたく、これからもクラス会で楽しく過ごしたいものです。これまで参加されていない方も昔のクラス仲間に連絡をしてみてください。
昔話も未来!も語り合いましょう。

つきみ会 (農業生産工学科S52卒業) 同期会

開催日 令和元年11月8日~9日
開催場所 信州たかもり温泉「湯が洞」
クラス 農工S52
参加者 11名
実施事項 近況報告、懇親会、りんご狩り
幹事・報告者 代田 雅夫(農工S52)
報告者コメント  数年をあけて不定期に開かれているこの同期会は、今回は都会を離れて長野県南部の高森町で開催しました。金曜日集合のこともあり20名のうち8名の参加となりました。
 還暦を過ぎてそれぞれに次の人生を歩んでいますが、顔を合わせれば昔の学生時代に戻り、夜遅くまでいろいろな話題で盛り上がりました。次の日は青空のもとで、赤いリンゴを食べながら収穫するリンゴ狩りを楽しみました。次回を「古希」での再会と約束して、ちょっと重いお土産を持ちながらの散会となりました。

農業生産工学科「再会S85(S42+S43)」

開催日 令和元年11月7日(木)
開催場所 新潟県湯沢町 湯沢グランドホテル
クラス 農工S42卒・S38入学同期・S43卒有志 
参加者 「紙上再会」26名、「懇親会」12名
実施事項 情報交換、現状報告、懇親会
幹事・報告者 星野 浩一(農工S42)
報告者コメント  皆が後期高齢者となった。今回は、「再会S85(S42+S43)」として入学同期者及びS43年卒の有志にも声をかけて(総勢26名で)開催することにした。まず、全員参加の「紙上再会S85」として、各位の近況を報告し合う。
 そして、懇親会は12名の参加。新同窓会会長となった栗原氏から、各地域支部で農工科卒者が頑張っている旨の報告があり励みになった。懇親会は、S42卒、S43卒の隔てなく非常に和やかであった。
「後期高齢者であるが、元気なうちに何度もやろう!」という意見が出て、来年も開催することになる。この結果を受けて、健康理由の欠席者からは「健康に留意し、来年は是非参加する。」という旨の連絡もきた。

第三回東京農工大学林S41入S45卒同期会

開催日 令和元年10月19日(土)
開催場所 東京農工大学50周年記念ホール
クラス 林学S41入学 林学S45卒業
参加者 14名
実施事項 東京農工大学林S41入S45卒同期会
幹事・報告者 幹事:渡辺広士・宮本泰成・一島正三 報告者:一島正三(林学S45)
報告者コメント 5年ぶりに第三回同期会を開催し、今回は学校にての開催で、皆さんは50年数年ぶりで、懐かしいのと、大変な変わりようにビックリしておりました。
宮本君の司会で、最初に物故者に全員で黙とうを行い、各自の学校での思い出・社会での過ごし様、現在での過ごし様又の体調の変化等々面白おかしく話されて時間がたりない状況で瞬く間に終了となり、最後に林科のペロリ節・渡良瀬逍遙歌を歌い、お土産として農工大の焼酎・賞典禄を皆に配り、またの再会を期して終了となりました。